称 号 | 播州調味料株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中川善弘 |
所在地 | 〒670-0811 兵庫県姫路市野里948番地 |
創 立 | 昭和41年3月30日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | アミノ酸液、プロエキス、ダイヤエキス、スープ、調味液、バイオ酵素分解物 |
昭和41年3月 | 姫路市野里にて創業 アミノ酸液、スープ、ダイヤエキスの製造販売開始。 |
昭和46年2月 | プロエキス(粉末アミノ酸)工場を新設し、低塩調味料の製造販売開始。 |
昭和46年10月 | 播調運輸株式会社設立。 輸送の円滑増大化に対処。 |
昭和50年3月 | 排水処理に活性汚泥槽設置。 |
昭和54年3月 | 調味液(アミノ酸液調味料)の製造販売開始。 |
昭和56年11月 | 調味液専用工場を新設。 |
平成元年10月 | プロエキス工場増設。(スプレードライヤー2号機を設置) |
平成4年3月 | 小袋スープ専用工場新設。 |
平成8年3月 | 排水処理に酵母処理槽を設置。 |
平成8年8月 | バイオ酵素分解プラントを設置し、バイオ酵素分解物の製造販売開始。 |
平成10年8月 | プロエキス工場増設。(スプレードライヤー3号機を設置) |
平成13年6月 | 排水処理に脱窒装置設置。 |
平成17年7月 | バイオ酵素分解専用工場新設。 |
平成18年2月 | ガス・タービンコージェネレーションシステムを新設。 |
平成21年1月 | バイオ酵素分解専用工場増設。 |
平成24年11月 | 食品安全の国際規格である、ISO22000を認証取得。 |
平成27年11月 | 排水処理コスト低減、環境改善を目的とした、旋回噴流式オゾン排水処理設備を導入。 |
平成28年6月 | 姫路市より食品衛生優秀施設として表彰を受ける。 |
平成28年7月 | 公益財団法人ひょうご科学技術協会より、技術高度化研究開発 支援助成事業の対象認定を受ける。 |
平成28年9月 | 「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」認定。 |
平成29年2月 | 中央労働災害防止協会より、不休無災害記録進歩賞(900営業日)を受賞。 |
平成29年3月 | 創業50周年事業として事務所、研究棟改装。 |
平成29年6月 | 機能性食品素材好調につきバイオ酵素分解工場の設備増設、更新。 |
平成30年4月 | 「原価見える化」を主目的とした新業務システム「播調ダイちゃん見える化君」稼働開始。 |
当社の基本理念
「同歓共苦(どうかんきょうく)」
歓びを同じくし、苦しみを分かち共にする。
それが当社の基本理念です。
これからも皆様とともに歩み向上するよう、
努力邁進いたします。